【2020年版】今の写真をワンランクアップさせるCanonのおすすめフルサイズ機

カメラ選び

Canonは非常に豊富な一眼レフ及びミラーレス一眼のモデルを展開しています。
今回は初心者のランクアップとしてぜひおすすめしたいフルサイズ機を5機種紹介します。

フルサイズ機とは

そもそもフルサイズ機というのは、元々のフィルムカメラ時代の規格(35㎜)で撮影できる本格的な規格のカメラを言います。

こういった規格をわざわざ前面に打ち出している理由として、デジタルカメラの誕生による小型センサーの開発が挙げられます。

デジタルカメラが生まれた時、同時に一眼レフも開発されました。
その際、より小型なセンサーを搭載し安価で軽量なデジタル一眼レフを開発するために生み出されたのが小型センサーのAPS-Cサイズというフルサイズとは違った規格です。

これによって気軽にデジタル一眼レフが購入できるようになったものの、35mmのフルサイズ規格に比べて写る範囲が狭い(画角が狭い)という弱点を持ってしまいました。

その弱点をなくし本格的な画角で写真撮影が楽しめるフルサイズ機は、初級者でも本格的な写真を撮影したい方におすすめのカメラです。

EOS 6D Mark II:入門機として名高いモデル

入門フルサイズ機として、最初におすすめしたいのがこのEOS 6D Mark IIです。

6D2という通称で多くのユーザーに支持されているモデルで、中級者以上の方も愛用している方も少なくありません。

価格も実売価格で15万円程度と、これだけのスペックを持っているカメラとしてはコストパフォーマンスが優れていると言えるのではないでしょうか。

おすすめポイント

おすすめのポイントは、シンプルさバリアングル液晶十分な画素数です。

シンプルさは、ボタン配置が初心者を意識した分かりやすい配列になっており、ボタン数自体も上位モデルに比べて少なめになっています。
こういった特徴から初心者でも操作しやすく気軽にフルサイズ機が楽しめるという点でおすすめです。

バリアアングル液晶は背面の液晶画面がフレキシブルに動いてくれる機能を持った液晶です。
これによってファインダーを覗かなくとも、液晶画面から撮影したいアングルを確認できます。
コンパクトデジカメやスマホカメラのような要領で気軽な撮影が可能です。

画素数も初級者モデルとしては十分あります。
約2620万画素のCMOSセンサーは画素数だけで言えば、一世代前の中級モデル並みです。
ここまであれば、RAWで編集することでビックリするような画質の写真が撮影できます。

EOS RP:最新の規格と小型のボディ

EOS RPは、Canonが今後本格的に展開するレンズ規格、EOS Rシステム(キヤノンRFマウント)を搭載したフルサイズ機です。

これほどの規格を搭載していながらも、今回紹介するモデルの中で最も安価というのが魅力的な製品と言えます。

おすすめポイント

おすすめのポイントは、最新規格の将来性小型で軽量高速オートフォーカスです。

RFマウントという将来性の高い規格を採用しているため、これ一台買っておけば将来規格が一本化されても最新のレンズを使用することができます。
このモデルを長く使いたいという初心者の人にもおすすめです。

また、132.5x85x70(mm)、440gというスペックは、一眼カメラのジャンル内ではかなり小型で軽量です。
若干迫力に欠けますが、小さな手の人でも扱いやすいカメラと言えます。

高速オートフォーカスは隠れたおすすめポイントです。
RFマウントという最新規格に対応しているためフォーカスを合わせるスピートが非常に速く感じられます。
最速0.05秒という一瞬のような速度は圧巻です。
これによって瞬時に適切なフォーカスを合わせられるので、狙ったポイントをピンボケせずに撮影できます。

EOS 5Ds:プロも使う性能を初心者で体験したい人向け

EOS 5Dsは将来プロレベルで活躍したい、あるいはプロユースの用途だけど経費を抑えたいというプロフェッショナルにも耐えられるレベルのフルサイズ機です。

正直、初心者レベルのモデルではありません。
しかし、早くからプロレベルのシビアな機材に慣れることで、上達を早められるというメリットもあります。

初心者には価格的にも性能的にも敷居が高いですが、プロ養成ギブスのように、使うことでカメラの腕が上がることも期待できるモデルです。

おすすめポイント

おすすめポイントは、圧倒的な画質ミラー振動制御システム本格的な質感です。

画質は5000万画素を超え、今回紹介するモデルの中で突出した画質を持っています。
画素数に頼らない、画質の高さも特徴的で、画素数だけが画質性能ではないという厳しいユーザーも納得させる品質です。

ミラー振動制御システムとは、簡単に言えば手振れ補正のことを言います。
ボディが重いためぶれやすいという弱点を補って余りある性能です。
これによって手振れが飛躍的に減ってくれるのではないでしょうか。

質感の高さも注目です。
時にプロユースにも耐えられるので、初心者が持っても上級者のような気分にさせてくれます。
形から入りたいという方を十分満足させてくれる高級感です。

EOS 6D Mark II:ビギナーと中級者の橋渡しモデル

初心者だけど、中級者レベルになっても使いたい、そんな方におすすめしたいフルサイズ機がEOS 6D Mark IIです。

基本性能も高く、初心者モデルよりも一歩前へ出た印象のモデルと言えます。

おすすめポイント

おすすめしたいポイントは、コスパの良さ動画の強さ小さな被写体も得意ということです。

コスパの良さは、今回紹介のモデルで実売価格が安めになっていること、それでいて性能も高いということからコストパフォーマンスが高いと言えることです。
価格を抑えて少しでも良いフルサイズ機を買いたいという方にオススメできます。

動画の強さも注目です。
デュアルピクセルCMOS AFという機能によって、ファインダーではなく液晶を見ながらの動画撮影中にも高速でピントを合わせてくれます。
これによって写真撮影以外にもしっかり使えるのです。

オールクロス45点AFセンサーという非常に精細なセンサーによって小さな被写体をすばやく、正確に捉えますから、鳥類の撮影でも力を発揮してくれます。
様々なジャンルに挑戦したい初心者を応援してくれるモデルです。

EOS R:新規格を搭載した野心的モデル

EOS R、このシンプルなモデル名のフルサイズ機に与えられた使命は、新規格のRFマウントの普及です。

そのためビギナーから中級者、あるいは上級者に対しても性能の高さを訴求できるようなモデルになっています。

それでいて実売価格で20万円を切る、このクラスにしては破格の価格設定になっているのも注目です。

おすすめポイント

性能の割に軽いこと、RFレンズと組み合わせて高速なピント合わせが可能なこと、将来性です。

性能の割に軽いというのがおすすめしたいポイントと言えます。
3000万画素を超えるミドルクラスの性能を持ちながら、ビギナーでも扱いやすい580g程度に仕上がっているので、使いやすいモデルです。

新規格のRFマウントに対応したモデルなので、レンズをRFレンズにすれば非常にスムーズにピントを合わせられます
これは初心者でもかなり扱いやすく感じられるのではないでしょうか。

最後が将来性です。
このモデル自体発売されて2年が経過しようとしていますが、未だに一線を張れるだけの性能を持っています。
また新規格レンズに対応しているので将来レンズ規格が一本化されても対応可能です。

まとめ

フルサイズ機は徐々に安価になってきましたが、まだAPS-Cサイズのカメラに比べるとやや高価です。

今回紹介したモデルも初心者には若干敷居が高いと感じるモデルもあったかもしれません。
しかし、早いうちから本格的なフルサイズ規格に慣れておくことで、スムーズなステップアップが可能になります。

カメラを長い趣味にしたいという方は、初心者の方であってもフルサイズ機を持っておいて損はないでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました